このページでは、海野真理先生の「30日でマスターするピアノ教本&DVD」の中から第1弾レッスン10をレビューします。
第1弾も最後の第10回になりました。
そして、2曲目の「ジュピター」を完成させます!
大人のピアノ初心者で、中高齢の管理人の成果はいかに?
本当に弾けるようになるの?
第1弾レッスン10のテーマと学び
テーマ等
■テーマ
「五線に収まりきらない音が出てきたら?」
ジュピターを完成させましょう。
初心者向けのアレンジですが、曲の雰囲気を損なわないよう、大人向けに作られています。
きっと、心地よく弾いていただけることでしょう。
■レッスン楽譜:「ジュピター」
■所要時間:26分50秒
レッスン10の学び
課題曲2曲目「ジュピター」、今回は後半部分。そして最後まで完成させる回です。
・前回のおさらい
ジュピターは全16小節を2回に分けてのレッスンで、まずはレッスン9で練習した前半8小節のおさらいからスタートです。
・後半部分(8小節目4拍目から)
いよいよ曲の最後、後半部分に入ります。少しずつ音が高くなっていき、サビに入っていきます。
サビはうまく弾けると気持ちいいです。これがスムーズに弾けるようになればいいですね。
・加線
五線譜に収まりきらない音が出てきました。この場合、横線を追加してそこに音符を書いていきます。すぐに何の音かを把握するのはちょっと難しいです。
慣れないうちは、数えていくしかありません。海野先生も最初は数えてたとのことで、それを聞いて少し安心しました。
レッスン2の管理人の感想まとめ
第1弾全10回、やっと終わりました!
最後のこの回は、26分となかなかしんどかったです。
今回私はひとまずDVDを見るだけ見て、すぐにピアノに向かい、何度か練習しました。
実際に練習してみると指使い等再度DVDを見て確認したい部分が出てきたのですけど、これは明日にしようと思います。
完璧に仕上げるには3日くらいかかりそうです。逆に言うと、あと3日で2曲目が仕上がります。
完成目指してもう少し頑張ります!
<追記>
あれから3日間、スキマ時間に練習してなんとかマスターできました!
苦手だったサビの指使いの部分を何度も練習。最初はつっかえつっかえでしたが、何度も繰り返すうちにどうにかスムーズにいくようになりました。
というわけで、課題曲「ジュピター」は21日で完成です!
同時に第1弾はスタートから21日で卒業したいと思います。
やったー!
中高年だからといってあきらめなくてよかったです!
【次の記事】
⇒ピアノ教本&DVD「第1弾」体験レビューまとめと管理人の演奏(YouTube動画)
3弾セット全26回レッスン一覧表⇒ココをクリック