ピアノ初心者の大人だけれど「ピアノを弾いてみたい、上手になりたい」と思った時、ピアノ教室に通うことは必須なのでしょうか?
あなたのご近所に大人向けのピアノ教室があれば良いですが、ないからと言ってピアノを諦めてしまうのはもったいないと思います。
大人だからこそできるピアノの習い方もありますよ。
目 次
ピアノ初心者の大人にとってピアノ教室とは
ピアノ初心者である大人のあなたが、ピアノ教室に通う場合、毎週決まった曜日に教室に出向き、先生からレッスンを受けるといったケースがよくあるパターンです。
教室のレッスンでは、先生から新しいことを習い、自宅で練習して、翌週に成果をチェックしてもらいます。
先生の指示に従ってピアノの練習を進めていけば、自然に上達していくでしょう。
月謝は、ピアノ初心者で大人の場合、ほぼ数千円程度なので、大人の趣味としてはお手頃な範囲でしょう。
それにピアノを練習して両手で1曲でも弾けるようになれば、自分で弾いて音楽を楽しむ自信と技術が身につくので、後々まで役に立つことでしょう。
大人の初心者はピアノ教室に通えない?!
「ピアノ教室に通いたい!」
そう思っても、社会人である大人の場合、定期的にピアノ教室に通うことはなかなか難しい場合が多いでしょう。
近所にピアノ教室はあったとしても、大人の初心者を教えてくれる先生がいないこともあります。また、仕事で帰りが遅くて教室に通うことができない、毎週、同じ曜日の同じ時間に教室に行くことができない、こんなケースもあります。
更に、仕事や家事が忙しくて、ピアノの練習をする時間がまったくとれず、ピアノレッスンに行くのが恥ずかしい。などなど、大人の初心者が定期的にピアノ教室に通うことは、そうそう簡単ではありません。
このような場合は、ピアノの独学も選択肢に入れてみましょう。
大人のピアノ初心者の習い方は多様化している!
最近は、昔と異なり、ピアノの習い方も多様化してきています。
昔は、それこそピアノ教室に通うか個人教室の先生に習うか、書店で教本を購入して独学するくらいしか方法はありませんでした。それが今では、CD、DVD、インターネットを利用して、独学でピアノを習う方法も選択肢に入るようになりました。
このようなことから、自宅でひとりでピアノレッスンしている大人の人も珍しくなくなってきているのです。
◆電子ピアノ(電気ピアノ)でも大丈夫?
大人のピアノ初心者が「趣味でピアノを弾きたい」という程度であれば、電子ピアノ(電気ピアノ)でも構いません。
ピアノを弾ける環境があり、DVDなどの自分に合った教材選びができれば独学はできるのです。
◆独学用のピアノ教本とは?
独学用のピアノ教本・教材は、通常大人向けに作られているものが多いです。
大人向けといっても、あくまで「大人のピアノ初心者向け」に作られているので、親しみやすい曲が練習曲になっており、効率よく学習し、短期間で1曲が弾けるようなカリキュラムが組まれています。
あなたのご近所にピアノを教えてくれる教室がないからと諦めず、良い教材を選んでトライしてみて下さい。
練習方法によっては、独学のほうが上達が早く、短期間で好きな曲を弾けるようになるかもしれませんよ。
「ピアノ初心者で大人の場合」のまとめ
ピアノ初心者で大人の場合、できればピアノ教室に通った方が早く上達できるでしょう。
とはいえ、社会人は仕事や家事で多忙等の理由で教室に通えないという人が少なくありません。
現在は、自宅でも独学できるピアノ教本があります。特にDVDが付属されている教材は、目で見て、耳できいて学習することができるので大人気です。
DVD付きのピアノ教本であれば、ピアノ初心者でもわかりやすく、繰り返してみることができるので利用価値が高いと言えるでしょう。
>>多忙な社会人におすすめ!ピアノ教材(DVD付)ランキング